【今から間に合う】慶應義塾大学商学部に合格!藤井さん編

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報合格者カレンダー【今から間に合う】慶應義塾大学商学部に合格!藤井さん編

みなさんこんにちは。
武田塾 秋葉原校 校舎長・御茶ノ水本校 教務の川野です。
今回も志望校に合格を掴み取った武田塾の生徒さんを紹介する合格者カレンダーです。

今回の生徒さんは、武田塾 武蔵小杉校に通いながら、現役で駒澤大学に不合格となってから浪人生活を1年間経て最難関私立大学の慶應義塾大学 商学部・文学部、MARCHの青山学院大学 経済学部、法政大学 経済学部に合格を掴み取り、慶應義塾大学 商学部への進学を決めた生徒さん 藤井さんになります。

1年間の浪人生活を経て慶應義塾大学に合格を決めた藤井さんの逆転合格エピソードを紹介していくので、慶應義塾大学を始め青山学院大学・法政大学などの早慶・MARCHを目指している方はぜひ参考にしてください!

慶應義塾大学・青山学院大学・法政大学

まずは、藤井さんが合格を掴み取った慶應義塾大学・青山学院大学・法政大学について紹介していきます。

慶應義塾大学は日本の最難関私立大学として早稲田大学と肩を並べており、東京都港区にメインキャンパスを構えています。偏差値は60〜72.5と非常に高い水準を誇っており、経済学部の偏差値は65〜67.5、文学部の偏差値は65、商学部の偏差値は65〜67.5、法学部の偏差値は67.5などと、今回合格した商学部・文学部も学内で高いレベルを誇っています。
慶應義塾大学 偏差値|パスナビ

青山学院大学は関東の難関私立を集めた大学群MARCHの1つで、偏差値は52.5〜65と高いのにもかかわらずキャンパスが表参道にあるなど立地の良さや大学のおしゃれさから学生人気が高く、常に高い倍率を誇っているのが特徴です。

また、MARCHよりも上のレベルや国公立大学を受験した受験生の滑り止めになっている場合も多いので、受験の難易度はかなり高いと言えます。
青山学院大学 偏差値|パスナビ

最後の1つ、法政大学も青山学院大学同様にMARCHに所属する大学で偏差値は52.5〜65と比較的高い偏差値を誇っており、入りやすい!とも言われていますが、難易度が高いので誰でも入れるわけではありません。
法政大学 偏差値|パスナビ

高校生の時はどんな学生だった?理系から文系に途中で変更⁉

藤井さんが高校生の時は理系クラスにいたのですが、高校3年生の春に文系学部受験のため文転を決意したため、理系の授業を受けながら文系の勉強も進めていたそうです。

文転を決めた理由ですが、
「理系に進学した先輩から理系は忙しい」
と聞いたため、という非常に安易な理由でした……!

現役時代は数学を利用して受験に挑みますが、現役時代は受験勉強ができておらず、浪人前提だったため、偏差値40〜57.5の駒澤大学に不合格となったものの、「頑張ろう」とスッと浪人を受け入れることができたそうです。
駒澤大学 偏差値|パスナビ

そして志望校を慶應義塾大学に設定した理由はなんと「家から近いから」というまたしても安易な理由が1番だったそうです(笑)

慶應義塾大学を目指すことが決まったため理系を辞めて文系選択に変更。慶應義塾大学の入試ではできるだけ多くの学部を受験することを決め、多くの学部受験を前提に勉強科目も「世界史・英語・国語・小論文」の4教科に調整し、慶應義塾大学に合格するために、国語の勉強に力を入れて対策を進めていきます。

これは慶應義塾大学を志望している受験生全員に声を大にして言いたいのですが、慶應義塾大学を志望している人は全員国語を勉強しましょう!慶應義塾大学の入試で必要となってくる小論文を書く際にも現代文の読解力が必要。

小論文に関しても課題文の読解があり、課題分の読解ができて初めて意見論述に移ります。まず要約を的確に行うためには正しい読解力が必要。さらに併願のことを考えても現代文の問題を解かないとリスクがかなり大きいため、国語の勉強は必須なのです。

浪人後文系に変更したため数学は世界史に切り替えました。
藤井さんは、浪人生活中にゼロから世界史を学習することになったのです。

数学の切り替え科目に世界史を選んだ理由としては、数学だと商学部と経済学部のみ受験することができますが、世界史を試用することによって文学部や法学部などの受験も可能となるため慶應義塾大学を受験するうえでの選択肢が広がるというしっかりとした理由がありました……!

浪人が決まった3月に武田塾に入塾をして特訓をスタート

藤井さんは浪人が決まった3月に武田塾に入塾します。

浪人生でも4月から入塾を検討している受験生が多いのですが、藤井さんは浪人が確定して直ぐの3月からスタートさせました。ここも志望校合格に導く重要なポイントだったのです。

入塾後すぐは、現役時代から唯一力を入れて勉強していた英語の勉強を再度基礎から固め直しました。まずは英単語と英文法から。使用した参考書は受験に出題される英単語を身につけたい共通テスト~国公立2次試験・難関私立大学向けの単語帳「英単語ターゲット1900」と英文法基礎固めに役立つ英文法問題集の「NEXTSTAGE(ネクステージ)英文法・語法問題」で勉強を勧めます。

現役時代から武田塾が運営しているYouTubeチャンネル「武田塾に通わなくても勉強法を学ぶことができる!」と言われている「武田塾チャンネル」を観て、英語はすでに武田塾の勉強法に適応させていたため勉強方法は問題ありませんでした。

そのため、後はスケジュールを決めて進めていくのみ。

武田塾は学習管理を徹底して行っているため、365日1日単位でその生徒さんに会った学習計画を作成。さらにその計画に沿ってしっかりと勉強できているか確認をする確認テストを毎週行い、さらに口頭確認なども行って徹底的に学習の進捗具合や成果などを管理していきます。

藤井さんは現役時代から武田塾チャンネルを観て勉強していたため、要点はしっかりと抑えられており、入塾後に行われる確認テストや口頭確認などもあまり苦労せずに対応することができました。

毎週の確認テストは、毎日出される宿題の内容が出題されるため、その内容を毎週の確認テストで継続して高得点を取り続ける事は簡単ではないのですが、藤井さんは毎回9割以上を獲得していました。素晴らしいです……!

大事な国語は現役時代から苦手意識があり勉強法もわからない状態からのスタート

慶應義塾大学を受験するうえで欠かせない国語ですが、藤井さんは国語に対して苦手意識があり、現役時代からあまり好きな科目ではなかったそうです。また、勉強法もいまいちわからないという状況。

そのため現役の時は国語の勉強を全くしていなかったため、ゼロからのスタートだったのですが、武田塾に入塾してからは多くの受験生が入塾後驚くと言われている少し特殊な国語の参考書ルートに従って勉強を進めた結果、なんと成績があがりました。

武田塾の参考書ルートのどこに驚くのかというと「口頭確認」です。

選択肢の解答根拠まで答えることをスタンダードとして勉強を進めたことで正解の選択肢の根拠も答えることができたそうです。

藤井さんは小論文の対策として慶應義塾大学の文学部と法学部の過去問10年分ずつの20年間分をひたすら解いて対策を行います。現代文の勉強を通して読解力を習得し、正しい要約や論述の方法を学びました。

3月に武田塾に入塾してから、英語と現代文の日大レベルは5月に突破。英語は比較的順調だったものの、苦手意識のあった現代文はなかなか突破することができず、苦しんだそうです。苦手だった現代文は参考書の内容を的確に理解し、量をこなしていくという勉強を意識して苦手な科目であっても諦めずに量だけでなく質も高める勉強法を取り入れます。

日大レベルを突破できたら次はMARCHレベル。MARCHレベルは7から8月に1発で突破することに成功。段階突破テストに合格するたびに自信につながったそうです。これは武田塾生あるあるなのですが、段階突破テストに合格するたびに自信に繋がるという生徒さんは非常に多いです。

実は、夏ごろにMARCHレベルを突破することは武田塾の早慶志望生が目指す1つの目標なのです。

MARCHレベル突破して慶應義塾大学合格の確信はないものの、無事に志望校であった慶應義塾大学に合格|まとめ

MARCHレベルを突破したもののまだ慶應義塾大学に合格できるであろうという確信はもてなかったものの、慶應義塾大学に合格できるであろうという自信は徐々についてきたそうです。

9∼10月は、MARCHレベル突破後に挑戦した慶應義塾大学の過去問で成績が伸び悩み、実際の過去問の難易度の高さに辛い思いをしました。過去問を解いていく中で合格最低点に1割ほど届かないという時期が続いたこともありましたが、当時は自分の弱点よりも点数にしか意識が向いていなかったため、精神的に追い詰められることもありました。

武田塾の先生に過去問解き方や復習について助言をもらいながら勉強を進めていき、成績をしっかりと伸ばして慶應義塾大学合格を掴み取りました。

藤井さんは1年間で慶應義塾大学に合格できた理由としては、焦らずに勉強を続けて課題を改善することができたためであると語ってくれました。目標に届かない場合は必ず課題があるということで、課題を明確にして解消するためにいまするべきことを考えて対応していくことで弱点を潰していくことに成功。

最後に、藤井さんから志望校との差があったとしても逆転合格はできるので、諦めずに頑張ってください!というメッセージをもらいました。

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!